公演番号【002】クラシック公演一覧へ

江古田フェスティバル・オーケストラ/ガラ・コンサート(オープニングセレモニーあり)武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール公演 ※こちらは2017年の公演になります。2019年の公演はこちら


EKO ON!!江古田音楽祭のオープニングとして、本音楽祭だけのオリジナル・オーケストラが結成されました。武蔵野音大の卒業生や地元江古田の演奏家を中心に、プロとして活躍しているメンバーだけで編成されています。大規模にリニューアルされ2017年にオープンした武蔵野音楽大学の新校舎ですが、本公演の会場、国内初の本格的コンサートホール・ベートーヴェンホールは以前と変わらない形で健在です。華やかな定番曲を揃えたガラ・コンサート形式で、クラシックを聴いたことのない方でも、老若男女問わず楽しんでいただける公演となっております。どうぞご期待ください! また、また、演奏家を目指す皆さん向けに公開リハーサルの開催も予定いたしております。詳細につきましてもこちらでご案内いたしますので、しばらくお待ちくださいませ。

武蔵野音大ベートーヴェンンホール
武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール
公演日時 2017年10月21日(土) 開場18:00/開演19:00
※開演15分前より音楽祭オープニングセレモニーあり
会場 武蔵野音楽大学・ベートーヴェンホール
チケット料金 2000円またはEKO ONチケット4枚(保護者1名につき小学生1名無料
※全席自由
※未就学児入場不可
※2人目以降の小学生は1名につきEKO ONチケット2枚または現金¥1,000で入場可。

ご予約を承っております。お早めにお申し込みくださいませ。
予約専用番号:03-6909-4401
(水、日除く10時~18時)

WEBよりご予約の方はこちら

曲目

第1部:ヴァイオリンとオーケストラによる饗演

  • モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲
  • チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章
  • マスネ:歌劇《タイス》瞑想曲
  • サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン

第2部:オペラ・オペレッタ名曲集

  • ロッシーニ:歌劇《セビリャの理髪師》より「私は街の何でも屋」
  • ヴェルディ:歌劇《椿姫》より「プロヴァンスの陸と海」
  • ヴェルディ:歌劇《ドン・カルロ》より「われらの胸に友情を」
  • プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より「私のお父さん」
  • プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》より「誰も寝てはならぬ」
  • レハール:喜歌劇《メリー・ウィドウ》より「メリー・ウィドウ・ワルツ」
  • ジョルダーノ:歌劇《アンドレア・シェニエ》より「即興詩」
  • モーツァルト:歌劇《魔笛》より「パパパの二重唱」
  • レハール:喜歌劇《ジュディッタ》より「熱き口づけ」

チケット販売

音楽祭期間(10月21日~29日)において、西武池袋線江古田駅周辺の特設販売所、および取り扱い店舗にて、EKO ONチケットを販売しております。(特設販売所での販売時間は9時~17時。取扱店舗は各営業時間内にて販売)

また、取り扱い店舗では、2017年9月2日(土)より、EKO ONチケットを前売販売しています。当日販売は混雑の可能性がございますのでお早目の入手をお薦めいたします。

お問合わせ efo@eko-on.jp
実行委員会 クラシック企画運営係まで
ヴァイオリン:会田莉凡(あいだりぼん)

ヴァイオリン:会田莉凡(あいだりぼん)
桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース在学中の2012年第81回日本音楽コンクールにて第1位、併せて最も印象的だった演奏に贈られる増沢賞、レウカディア賞、黒柳賞、鷲見賞を受賞。そのほか、2010年第6回ルーマニア国際音楽コンクール、2014年第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門にてそれぞれ第1位。これまでに円光寺雅彦、大友直人、高関健、沼尻竜典、川瀬賢太郎、ラドゥ・ポパなどの各氏の指揮で、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、群馬交響楽団、セントラル愛知交響楽団、大阪交響楽団、九州交響楽団、ルーマニア国立ラジオオーケストラなど国内外のオーケストラと共演を重ねる。また東京・春・音楽祭、別府しいきアルゲリッチハウスでのリサイタルのほか、ラ・フォル・ジュルネ、別府アルゲリッチ音楽祭、宮崎国際音楽祭などに参加、横浜みなとみらいジルヴェスターコンサート、びわ湖ジルベスターコンサートに出演、サイトウキネンオーケストラ、水戸室内管弦楽団に最年少で参加。CHANEL Pygmalion Days2014アーティスト。2010年より小澤国際室内楽アカデミー奥志賀に毎年参加し、小澤征爾氏指揮のもとソリストやコンサートマスターを務め、2014年に「クァルテット奥志賀」を結成。2015年ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。また客演コンサートマスターとして群馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、九州交響楽団などから招かれる。NHK-Eテレ「ららら♪クラシック」、NHK-BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」などに出演。2016年川田知子氏とデュオCDをリリース。現在、徳永二男氏に師事。室内楽を小澤征爾、原田禎夫、川本嘉子、川崎洋介の各氏から指導を受ける。

ソプラノ:嘉目真木子(よしめまきこ)
ⓒT.Tairadate

ソプラノ:嘉目真木子(よしめまきこ)
大分県出身。国立音楽大学声楽科、同大学大学院修了。文化庁海外研修員として伊フィレンツェへ留学。 2010年二期会『魔笛』にパミーナで出演し本格的にデビューを飾り、瑞々しく清楚な演唱で好評を博した。以降、二期会には『フィガロの結婚』スザンナ、『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ、『パリアッチ(道化師)』ネッダで出演。2015年二期会『魔笛』に再びパミーナで出演。同年、神奈川県民ホール開館40周年記念公演オペラ『金閣寺』に有為子で出演。 2016年NHKニューイヤーオペラコンサートに初出演を果たした。同年2月には九州交響楽団定期演奏会『道化師』にて指揮者アンドレア・バッティストーニと共演しネッダ役で好評を得た。同年7月には二期会『フォガロの結婚』に再びスザンナで出演。 2017年には『椿姫』ヴィオレッタ、大分IICHIKO総合文化センター・神奈川県民ホール・東京二期会共同制作オペラ『魔笛』にパミーナで出演。同年11月には二期会『こうもり』にロザリンデで出演予定。 オクタヴィアレコードよりファーストアルバム『My Favorite songsーわたしのお気に入りー』をリリース。 二期会会員。

テノール:加藤康之(かとうやすゆき)

テノール:加藤康之(かとうやすゆき)
武蔵野音楽大学声楽学科卒業。 2000 年より 2002 年、2014 年より 2016 年の計 5 年間イタリア・ミラノ、トスカーナ・ルッカへ留学、国際的に活躍をする。不世出の大テノール歌手フランコ コレッリ氏の元で約1年半にわたって研鑽を積む、またニコーラ・マル ティヌッチ氏、ジャンフランカ・オスティーニ女氏に師事。 (海外での活動) 2014 年 ローマ・チネチッタ大劇場にて、シェル石油主催の音楽イベント『声はローマを支配する(Voce Conquista!Roma)』コンサートへ出演。3人のテノール歌手の形式によるコンサートの一名として出演、好評価を得 る(指揮:ジャコモ・ロプリエーノ、オーケストラ:マッサ・カッラーラ)。 2015 年 パドヴァ、フォンタニーヴァ教会にて教会修復完了記念祭コンサートにて独唱(主催:ジャン・フランコ・ チェッケレ)。 2016 年 ルッカ・守護天使礼拝堂にて、ルッカオペラフェスティバル主催『AN EVENING OF OPERA』へ計、十数回に渡り出演を果たし好評を得る。 2016 年 ルッカにて、プッチーニ・インターナショナルフェスティバルと専属契約を結び、『プッチーニと彼のルッカ(Puccini e la sua Lucca international festival)』コンサートへ数十回出演を重ねる。共演者はアレーナ・ディ・ヴェローナやトッレ・デル・ラーゴ等のイタリア一流歌劇場で主演を重ねている歌手陣で共に好評を博す。 (日本国内での活動) 2009 年 芸大連携足利オペラ『ラ・ボエーム』主演 ロドルフォ役 (指揮:現田茂雄 演出:直井研二 オーケストラ:芸大フィルハーモニア 足利市民会館大ホール) 新宿文化センター大ホール 第9回 Lip presents OPERA 『アドリアーナ・ルクヴルール』主演 マウリツィオ役。 (指揮:ステファノ・マストランジェロ) 2011 年 文京シビックホール大ホール 文京区チッタディーノオペラ『椿姫』主演 アルフレード役 (指揮:高野秀峰 演出:馬場紀雄 CITTADINO 歌劇団オーケストラ) 熊本県立劇場大ホール 熊本シティオペラ協会公演『シモン・ボッカネグラ』ガブリエーレ役 (指揮:神宮章) 2013 年 新宿文化センター大ホール 第 19 回新宿区民オペラ公演『ドン・カルロ』主演 タイトルロール中島基晴氏に師事、藤原歌劇団団員。

バリトン:月野進(つきのすすむ)

バリトン:月野進(つきのすすむ)
武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修了。平成 15 年福井直秋記念奨学生。第 8 回「静岡の名手たち」オーディション 合格。第 19 回練馬文化センター新人演奏会オーディションにて最優秀賞受賞。第 38 回イタリア声楽コンコルソシエ ナ部門入選。第 48 回日伊声楽コンコルソ入選。2010 年から 2012 年まで渡伊し、G・ロルミ氏のもと研鑽を積む。 3 年武蔵野音楽大学オペラ《ウィンザーの陽気な女房たち》にてオペラデビュー。07 年藤原歌劇団《リゴレット》を始め、同歌劇団の主要なバリトンの役のアンダースタディーを務める。16 年藤原歌劇団《愛の妙薬》ベルコーレ役にて同歌劇団デビュー。その他これまでに《ジャンニ・スキッキ》《ハムレット》《マクベス》のタイトルロールの他、主要なものでは《椿姫》ジェルモン《ラ・ボエーム》マルチェッロ《カルメン》エスカミーリョ《トスカ》スカルピア《フランチェスカ・ダ・リミニ》ジョバンニ(日本初演)等を演じている。その他、特にロマン派オペラのハイバリトンの役を持ち役としている。声楽を光信捷彦、牧野正人、G・ロルミ、ドイツリートを子安ゆかりの各氏に師事。藤原歌劇団団員。日伊音楽協会会員。練馬区演奏家協会会員。

指揮:平野桂子
©Yuka Sato

指揮:平野桂子(ひらのけいこ)
洗足学園音楽大学器楽専攻科卒業、オーボエを小林裕・安原理喜・伊東万紀、 同大学附属指揮研究所にて秋山和慶・増井信貴・川本統脩、スコアリーディングを島田玲子・西川麻里子の各氏に師事。 これまでに「魔笛」「カルメン」「愛の妙薬」「フィガロの結婚」「ラ・ボエーム」「こうもり」「ヘンゼルとグレーテル」他を指揮、 その他数々のオペラ・ミュージカル団体において「蝶々夫人」「オテッロ」「アイーダ」「ルイーザ・ミラー」「椿姫」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「道化師」「ランメルモールのルチア」「十字軍のロンバルディア人」「ジョコンダ」「ノルマ」「ドン・ジョヴァンニ」「泥棒とオールドミス」「赤鬼と青鬼」「河童譚」「御柱(長野県岡谷市共催)」等の指揮アシスタントを務める。 2013 年には東京芸術劇場にてミュージカル「ペテン師と詐欺師」を指揮、8 月岩手県久慈市にて久慈市文化会館初オペラ公演「ドン・パスクァーレ」を NHK 交響楽団メンバー他と共演、好評を博す。文化庁「次世代を担う子どもの文化芸術体験事業」に参加。2018 年 2 月、文京区民オペラ「愛の妙薬」指揮予定。 ウィーン在住。Prof. Maksimilijan Cenčić(元ウィーン国立歌劇場指揮者)に師事。

江古田フェスティバル・オーケストラ

Concertmistress
清岡優子◎
清岡優子

清岡優子(ヴァイオリン)

東京藝術大学を経て、同大学院修士課程室内楽専攻を首席で修了。また、NHK交響楽団アカデミー修了。第10回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位、第3回Y.B.P.国際音楽コンクール優勝。2003 年、藝大シンフォニア英国公演のメンバー に最年少で選抜され、渡欧。また、ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラのコンサートミストレスとしても渡欧。これまでに、Duo Espoir 10th Anniversary CD 【ESPOCHE】をリリース。現在、藝大フィルハーモニア管弦楽団ヴァイオリン奏者、東京藝術大学非常勤講師。



1st Violin
相原千興*
相原千興

相原千興(ヴァイオリン)

1987年NHK朝の連ドラ“チョッちゃん”のヴァイオリン少年を演じ、好評。NHK毎日新聞学生音楽コンクール、江藤俊哉ヴァイオリンコンクール、日本モーツァルト音楽コンクール(ザルツブルグ派遣)、第7回JILA音楽コンクール等、数々のコンクールに入選、入賞、優勝。桐朋学園大学音楽学部演奏学科(弦)卒業。江藤俊哉氏に師事。現在、東京フォルトゥーナ室内管弦楽団のコンサートマスター、クァルテット・グラーツィアの第一ヴァイオリンを務める。


小泉百合香*
小泉百合香

小泉百合香(ヴァイオリン)

武蔵野音楽大学卒業。
第9回日本クラシック音楽コンクール全国大会審査員特別賞、市川文化会館新人演奏会優秀賞受賞。(公財)千葉交響楽団ヴァイオリン奏者。
近年はソリストとしてチャイコフスキーやベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を各地のオーケストラと共演、また室内楽ではベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全曲演奏会やアンサンブル コハクのメンバーとしてショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏会に出演するなど意欲的に活動している。


荒巻美沙子
荒巻美沙子

荒巻美沙子(ヴァイオリン)

兵庫県立西宮高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部を経て、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程室内楽科修了。
第11回KOBE国際学生音楽コンクール最優秀賞、神戸市長賞受賞。ガラコンサートに出演する。
東京藝大在学中、オーケストラ選抜メンバーとしてベルリン公演、『ハイドンシリーズ2010室内楽演奏会』(奏楽堂)、第37回東京藝術大学室内楽定期演奏会等の演奏会に出演。
国内外のマスタークラス及び室内楽セミナーにて研鑽を積む。2012年「アフィニス夏の音楽祭in山形」参加。 2015年度、東京藝術大学室内楽科研究助手を務める。
これまでにヴァイオリンを加納千春、東儀幸、山岡耕筰、梅原ひまり、玉井菜採、松原勝也、Mark Gothoniの各氏に、室内楽を岡山潔、松原勝也の各氏に師事。
現在、(公財)千葉交響楽団ヴァイオリン奏者として活動する傍ら、ソロ・室内楽等の演奏活動を積極的に行っている。


藤崎美乃
藤崎美乃

藤崎美乃(ヴァイオリン)

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を卒業。東京藝術大学音楽学部器楽科、同大学大学院音楽研究科卒業。これまでにソリストとして日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、その他オーケストラと共演。全国でソロや室内楽での演奏活動を意欲的に行っている。「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト」の元メンバーとしても活動。『徹子の部屋』『題名のない音楽会』、その他多くのTV番組、ラジオ番組 に出演。また様々なJ-popアーティストのレコーディングへ参加、CM曲、携帯モバイル配信での楽曲などのソロ演奏を担当。


河野由里恵
河野由里恵

河野由里恵(ヴァイオリン)

愛知県出身。愛知県立芸術大学首席卒業。中村桃子賞、桑原賞受賞。
平成20年度優秀学生賞受賞。(財)北野生涯教育振興会音楽奨学生。
第18回日本クラシック音楽コンクール全国大会最高位。第14回KOBE国際学生音楽コンクール最優秀賞、他多数受賞。
ライプツィヒ音楽演劇大学にてマスター課程修了。
東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。
NHK-FMリサイタル・ノヴァに出演。
藝大フィルハーモニア管弦楽団ヴァイオリン奏者。



2nd Violin
村津瑠紀◎
村津瑠紀

村津瑠紀(ヴァイオリン)

東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、同大学首席卒業、同大学院修了。福島賞、安宅賞、アカンサス音楽賞受賞。全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部奨励賞、ウラルスク国際コンクール第3位、松方ホール音楽賞大賞受賞。藝大モーニングコンサート、JTが育てるアンサンブルシリーズ、姫路・赤穂国際音楽祭の関連コンサートなどに出演。現在、東京藝術大学音楽学部非常勤講師及び、藝大フィルハーモニア管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者。


本郷幸子
本郷幸子

本郷幸子(ヴァイオリン)

東京藝術大学、ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学を卒業。ドイツ ヘッセン州立ヴィースバーデン歌劇場オーケストラに勤務。現在、上野学園大学非常勤講師、横浜シンフォ二エッタメンバー、4スタンス身体理論 Reashトレーナー。また、広く一般に、音楽を楽しみ深めていただく場として、寺子屋NOTH.JPにて講座「音語り」を開催。


新美友紀*
新美友紀

新美友紀(ヴァイオリン)

東京芸術大学音楽学部器楽科を経て、ドイツ国立ロストック音楽大学を卒業。第52回全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校生の部第1位。第2回パドヴァ国際音楽コンクールヴァイオリン部門第1位。第12回JILA音楽コンクール第1位。これまでに、セントラル愛知交響楽団との協演他、文化庁助成による日演連主催のオーディションに合格し、リサイタルを行う。現在、ソロ、オーケストラ、ミュージカルなど幅広く活動する傍ら、後進の指導にあたっている。


宮崎桃子
宮崎桃子

宮崎桃子(ヴァイオリン)

桐朋学園音楽大学を経て、東京藝術大学大学院修了。ヴァイオリンを鷲見健彰、恵藤久美子、漆原啓子、バロック・ヴァイオリンを若松夏美、渡邊慶子の各氏に師事。全日本ソリストコンテスト優秀賞。第28回国際古楽コンクール<山梨>第3位など。現在モダンおよびピリオド楽器での演奏、録音や後進の指導に携わる。またアレクサンダー・テクニックや整体などのボディワークを学ぶ。日本女子大学非常勤助手。


桑田みどり
桑田みどり

桑田みどり(ヴァイオリン)

東京音楽大学卒業。同大学校友会神奈川県支部新人演奏会出演。第109回緑区民音楽祭ふれあいコンサートオーディションにて審査員特別賞受賞。卒業後、ジュネーヴ近郊のカヤレイ・ヴァイオリンアカデミーにて研鑽を積み、2014年6月Diploma with Distintionを取得し帰国。
在学中より国内外でのソロ、室内楽、オーケストラ、音楽祭等演奏会出演する他、レコーディングや後進の指導等でも活動している。


金澤彩香*
金澤彩香

金澤彩香(ヴァイオリン)

武蔵野音楽大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。ヴァイオリンを佐々木茂生、齋藤真知亜各氏に、室内楽をツォルト・ティバイ、二宮隆行各氏に師事。
ジュニアフィルハーモニックオーケストラのヴァイオリン奏者として、ヤングプラハ国際音楽祭に出演。
学内選抜による「学生による室内楽の夕べ」に出演。
Collegium Musium Schloss Pommersfelden 2008に参加。
現在、各地で演奏活動をする傍ら、後進の指導にもあたる。
浜松フィルハーモニー管弦楽団、東京シンフォニア楽団員



Viola
高山愛◎
高山愛

高山愛(ヴィオラ)

東京芸術大学を経て同大学大学院修士課程を修了。在学中芸大室内楽定期演奏会出演。第7回日本アンサンブルコンクール弦楽・ピアノデュオ部門にて優秀演奏者賞、全音楽譜出版社賞受賞。 ヴィオラスペースをはじめ国内外のマスタークラスを受講するほか、アフィニス夏の音楽祭、ミュージック・マスターズ・コース・ジャパンなどに参加。 横浜シンフォニエッタシーズンメンバー。現在は室内楽やオーケストラを中心に活動するほか、意欲的に様々な公演の企画なども手がけている。


山本法子
山本法子

山本法子(ヴィオラ)

4歳よりヴァイオリンをはじめ、14歳でヴィオラに転向。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京芸術大学を経て、同大学大学院修士糧を修了。ヴィオラを中塚良昭、大野かおる、Claude Lelongの各氏に師事。
在学中、別府アルゲリッチ音楽祭や旧奏楽堂木曜コンサートなどに出演。
ベルギーのアントワープ王立音楽院に留学し、Leo De Neve氏の下で研鑽を積む。
現在室内楽やオーケストラなどで活動している。


塙亜里子*
塙亜里子

塙亜里子(ヴィオラ)

3歳よりヴァイオリンをはじめる。
昭和音楽大学音楽学部器楽学科卒業。卒業後、ヴィオラに転向。
これまでにヴィオリンを菅原英洋、川上久雄、天野克子、ヴィオラを新井豊治
各氏に師事。
現在はオーケストラ(日本フィルハーモニー、東京フィルハーモニー、群馬交響楽団 、東京室内管弦楽団、N響団友オケなど)や室内楽を中心にフリーランスとして活動。
また、スタジオレコーディングやライブサポートなどでも活動。
これまでに「19」「コブクロ」などのカルテットライブサポートメンバーとして参加。
2006年より、コバケンとその仲間たちオーケストラに参加。
元洗足学園準演奏要員、伊藤楽器講師、塙音楽教室主宰。


中村紀代子*
中村紀代子

中村紀代子(ヴィオラ)

四歳よりヴァイオリンを始め、東京音楽大学入学と同時にヴィオラに転向する。同大学卒業後、同大学研究生修了。第21回草津夏季国際音楽アカデミー&フェスティバルに、室内楽奨学金を得て参加する。2007年、日本ピアノ室内楽コンクール第一位。
ヴィオラを兎束俊之、クロード・ルローン、百武由紀の各氏に師事。
室内楽、オーケストラ、ミュージカル、レコーディングやライヴ等、様々なジャンルで活動中。



Violoncello
人見遼◎*
人見遼

人見遼(チェロ)

東京都出身。3歳よりチェロを始める。武蔵野音楽大学附属江古田音楽教室、埼玉県立芸術総合高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。NHK交響楽団アカデミー修了。2012年より渡英、ピエール・デュモンジュ氏に師事。2015年ギルドホール音楽演劇学校大学院修士課程修了。2014/15シーズンGuildhall School Trust奨学生。とやま室内楽フェスティバル、英国インターナショナルチェロコース、ラ・フォル・ジュルネ音楽祭(仏・ナント)など、国内外の音楽祭に参加。


海老澤洋三
海老澤洋三

海老澤洋三(チェロ)

東京芸大別科修了、第6回ベストプレーヤーズコンテスト奨励賞、第10回JILA音楽コンクール第3位、2010年より(公財)千葉交響楽団楽団員。2014年より横浜シンフォニエッタのシーズンメンバー。2014年アフィニス夏の音楽祭に参加。また清泉女子大学などで指導も行っている。これまでに山崎伸子、金木博幸、黒川健、渡部宏、北本秀樹、千本博愛の各氏に師事。


中条誠一
中条誠一

中条誠一(チェロ)

東京都出身。桐朋学園大学音楽学部を経て、同大学研究科、オーケストラアカデミーを修了。その後ハンガリー政府奨学金を得て、ブダペストのリスト音楽院にて学ぶ。これまでに小澤征爾音楽塾、PMFオーケストラアカデミー等に参加。いしかわミュージックアカデミー2013にてIMA音楽賞、Balassagyarmat international competition2016(Hungary)にて2位受賞。
これまでにチェロを藤森亮一、上村昇、毛利伯郎、Perényi Miklós各氏に師事。



Contrabass
髙杉健人◎
髙杉健人

髙杉健人(コントラバス)

東京藝術大学卒業。これまでに、PMFや宮崎国際音楽祭、ラフォルジュルネ、ロストロポーヴィチ国際音楽祭、東京春音楽祭などに参加。オーケストラ、独奏や室内楽、TV・映画・CM・ゲーム音楽のレコーディング、劇団四季や東宝ミュージカル、フレンチボウでのタンゴ、マンドリン音楽や吹奏楽、後進の指導等、様々な音楽活動を行なっている。コントラバスアンサンブル「Black Bass Quintet」メンバーとして3枚のCDを、タンゴカルテット「Virtus」のメンバーとして1枚のCDをリリース。クラシカルクロスオーバーユニット「Rain Cats&Dogs」メンバー。東京室内管弦楽団首席コントラバス奏者。


山本昌史*
山本昌史

山本昌史(コントラバス)

静岡県掛川市出身。東京芸術大学別科修了
これまでにコントラバスを山本修、吉野弘志の両氏に師事
Thomas Martin、Catalin Rotaru、Thierry Barbéのマスタークラス受講
第1回パン・パシフィック現代音楽コンクール奨励賞
第10回横浜国際音楽コンクール第2位
オーケストラを中心にクラシック以外のジャンルでも多岐にわたり活躍中

Flute
吉岡次郎◎*
吉岡次郎

吉岡次郎(フルート)

武蔵野音楽大学、バーゼル市立音楽大学卒業。’02-’03年バーゼル交響楽団研修団員。第12回JFCコンクール・ピッコロ部門第2位、第3回東京音楽コンクール木管部門最高位。名古屋フィル、東京フィル、日本フィル等と共演。’08-'09
神奈川フィル契約首席。'10-11年度
地域創造「公共ホール音楽活性化事業」登録アーティスト。これまでに5枚のソロCDアルバムをリリース。桐朋学園芸術短期大学音楽専攻、洗足学園音楽大学非常勤講師。
(公財)千葉交響楽団フルート奏者。


白石法久*
白石法久

白石法久(フルート)

武蔵野音楽大学卒業。第14回びわ湖国際フルートコンクール第1位受賞、併せてオーディエンス賞を受賞。日本フルートコンヴェンション・第12回デュオ部門、アンサンブル部門、両部門において第1位。第26回日本管打楽器コンクール第5位。第20回宝塚ベガ音楽コンクール入賞。第1回三田ユネスコフルートコンクール入賞。第25回かながわ音楽コンクール第2位。2009年、神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約首席奏者を務める。



Oboe
太田妃佳里◎*
太田妃佳里

太田妃佳里(オーボエ)

北海道帯広市出身。武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーソ学科卒業。
在学中、ソリストオーディションに合格し同大学管弦楽団と共演するほか、選抜学生コンサート、卒業演奏会等に出演。地元での演奏活動も行っている。これまでにオーボエを高井明、青山聖樹、I.ゴリツキ、小畑善昭の各氏に師事。
現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程2年次在学中。


石綿千乃*
石綿千乃

石綿千乃(オーボエ)

武蔵野音楽大学卒業、同大卒業演奏会出演。千葉県出身。オーボエを木原聡子、吉成行蔵、真田伊都子、青山聖樹、吉井瑞穂の各氏に師事。マスタークラス等にてトーマス・インデアミューレ、モーリス・ブルグ各氏の指導を受ける。洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団、洗足学園補助演奏要員を経て、現在洗足学園中学校・高校オーケストラ指導員助手、及び木管六重奏「アンサンブル・ターフェル」メンバー。



Clarinet
粟生田直樹◎*
粟生田直樹

粟生田直樹(クラリネット)

武蔵野音楽大学卒業。大学在学中に学内オーディションに合格し同大学管弦楽団とソリストとして共演。武蔵野音楽大学卒業演奏会・ヤマハ新人演奏会に出演。第17回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門 入選。第20回日本木管コンクール クラリネット部門入選。クラリネットを傳田高廣、山本正治、十亀正司の各氏に師事。室内楽を甲斐道雄氏に師事。現在、東京吹奏楽団コンサートマスター・クラリネット奏者。長野県小諸高校音楽科非常勤講師。


石田勝*
石田勝

石田勝(クラリネット)

武蔵野音楽大学器楽学科を卒業。東京藝術大学別科修了。第10回 クラリネットアンサンブルコンクール一般B部門1位、及びグランプリ受賞。DAC若手クラリネット奏者リサイタルシリーズ「ホップステップ」に出演。クラリネットを藤井一男、十亀正司、大島文子、Charles Neidich各氏に師事。現在、関東、九州を中心に活動中。



Bassoon
磯崎早苗◎
磯崎早苗

磯崎早苗(バスーン)

埼玉県出身。13歳よりファゴットを始める。 東京藝術大学音楽学部を経て、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。桐朋オーケストラアカデミー修了。
2007年に日本ヴィラ=ロボス協会主催ヴィラ=ロボス生誕120周年記念コンサートにソリストとして出演。2008年にオーケストラアンサンブル湘南とモーツァルトの協奏交響曲を共演。2009年、桐朋学園大学音楽学部嘱託演奏員。2015年にソロリサイタルを開催する。
これまでにファゴットを塚原里江、岡崎耕治、水谷上総の各氏に師事。室内楽を山岸博、三界秀実、佐久間由美子、水谷上総、渡邊健二の各氏に師事。現在、フリーランスのファゴット奏者としてオーケストラ、室内楽、吹奏楽指導など多岐に渡り活動中。Ensemble Joyeuxメンバー。


宮部貴絵*
宮部貴絵

宮部貴絵(バスーン)

埼玉県出身。武蔵野音楽大学卒業。
第7回日本アンサンブルコンクール室内楽部門優秀演奏者賞、全音楽譜出版社受賞。
レインボウ21サントリーホールデビューコンサート2008に出演。
桐朋学園大学音楽学部嘱託演奏員、埼玉県立芸術総合高等学校非常勤講師を経て、現在フリーランスとして演奏活動を行なっている。
これまでにファゴットを岡崎耕治氏に師事、グスタヴォ・ヌネッツ、ヴァレンティーノ・ズッキアッティ、マルテ・レファートの各氏のマスタークラスを受講。室内楽を吉田將、鈴木良昭、猶井正幸、岡本正之、亀井良信の各氏に師事。
木管五重奏Plaisirメンバー。



Horn
小田原瑞輝◎*
小田原瑞輝

小田原瑞輝(ホルン)

東京音楽大学卒業。2007年草津夏期国際音楽フェスティバルにてマスタークラス修了。2008年日本ホルン協会ジュニアホルンソロコンクールにて第3位。京都国際音楽学生フェスティバル2011に参加。2012年選抜者による東京音楽大学シンフォニーオーケストラヨーロッパチャリティー演奏会に参加。2013年第9回ルーマニア国際音楽コンクール室内楽部門において第1位(木管六重奏団朝やけゼクテットメンバーとして)。第3回日本ホルンコンクール第3位。現在フリーランス奏者。これまでにホルンを関本隆夫、高橋臣宜、水野信行の各氏に師事。


加藤智浩*
加藤智浩

加藤智浩(ホルン)

東海大学付属第四(現 東海大学付属札幌)高等学校、武蔵野音楽大学卒業。
第26回ヤマハ管楽器新人演奏会出演。2009~2011年、サイトウ・キネン・フェスティバル「青少年のためのオペラ」出演。
2012年4月〜2014年3月、神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員を務める。現在、シエナ・ウインド・オーケストラ団員。
これまでにホルンを島方晴康、故 伊藤泰世、須山芳博、丸山勉、日高剛の各氏に、室内楽を白尾隆、吉岡アカリの両氏に師事。


阿部華苗*
阿部華苗

阿部華苗(ホルン)

北海道旭川市出身。武蔵野音楽大学卒業。
平成27、28年度 武蔵野音楽大学選抜者演奏会出演
2016 Southeast Horn Workshopに参加、大学生ソロコンクール ファイナリスト
平成28年度 学内ソリストオーディションに合格し武蔵野音楽大学管弦楽団のソリストとして出演
同大学 卒業演奏会、平成28年度卒業生による 武蔵野音楽大学 音楽学部 新人演奏会 出演
第33回 ヤマハ管楽器新人演奏会 金管部門 出演
これまでにホルンを島方康晴、丸山勉各氏に、室内楽を丸山勉、橋本洋各氏に師事。


和久田侑希*
和久田侑希

和久田侑希(ホルン)

静岡県出身。13歳より、ホルンを始める。
浜松学芸高等学校音楽課程、東京音楽大学卒業。
2013年 サイトウ・キネン・フェスティバル「子供のための音楽会」に、小澤征爾音楽塾生として参加。
2016年 アフィニス夏の音楽祭in山形に参加し研修を積む。
桐朋オーケストラ・アカデミー研修過程修了。
現在は、N響アカデミーに在籍。
これまでに、松浦謙、水野信行、田場英子、勝俣泰の各氏に師事。



Trumpet
小島光博◎*
小島光博

小島光博(トランペット)

武蔵野音楽大学卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース修了。
武蔵野音楽大学卒業演奏会、同大学岡山新人演奏会、広島県新人演奏会等に出演。
大仙市大曲新人演奏家コンクール弦管打楽器部門優秀賞受賞。
これまでにトランペットを三原丹、白石実、戸部豊、関山幸弘、ヒロ野口の各氏に、室内楽を故田中正大氏に師事。
静岡交響楽団団員。
常葉大学短期大学部音楽科非常勤講師。


守岡未央*
守岡未央

守岡未央(トランペット)

武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に選抜され る。第81回読売新人演奏会、第27回ヤマハ管楽器 新人演奏会に出演。第12回東京音楽コンクール金管部門 第3位及び聴衆賞(1位なし)、第84回日本音楽コンクール第1位 及び岩谷賞(聴衆賞)、E.ナカミチ賞受賞。ECOPETS、 ザ・トランペットコンサート各メンバー。これまでにトランペット を佛坂咲千生氏、室内楽を戸部豊氏に師事。



Trombone
荻野昇◎*
荻野昇

荻野昇◎*(トロンボーン)

武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。 81年高橋達也と東京ユニオンジャズオーケストラに入団。 83年群響に入団、90年より東響の首席トロンボーン奏者となる。同楽団第454回定期演奏会にて、武満徹の「ジェモー」(オーボエ、トロンボーン、2つのオーケストラ、2人の指揮者のための)を邦人初演し好評を博す。東響のトッププレイヤーにより「The Tokyo Symphony Brass Quintet」を結成。ベルギーにて “ジャパンフェスティバル93”に出演し、絶賛された。ジャズ・オーケストラ「篠崎秀樹とスウィート・ファンタジア・オーケストラ」のメンバーでもあり、2枚のCDに参加。今までに8回のリサイタルを東京文化会館等にて行っており、幅広いジャンルの音楽に積極的に取り組む活動は各方面から注目されている。 98年ベルウッドレーベルより初のソロCD「カクテル・トロンボーン」をリリース。2012年6月23日にソロCD第二弾『夜の静寂に』をリリース。
2017年7月で東京交響楽団を定年退職しました。


中村友子*
中村友子

中村友子(トロンボーン)

千葉県出身。武蔵野音楽大学卒業。武蔵野音楽大学卒業演奏会、同大学新人演奏会、第75回読売新人演奏会に出演。第20回練馬文化センター新人演奏会オーディション金管部門最優秀賞受賞。7人のトロンボーン奏者によるソロ曲集Vol.3に参加。トロンボーンを関根五郎、牧野守英、荻野昇、神谷敏、井上順平の各氏に、室内楽を久保義一氏に師事。アンサンブルターブ、トロンボーンカルテット TINTS各メンバー。


村本悠里亜*
村本悠里亜

村本悠里亜(トロンボーン)

東京都出身。武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会、第29回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。サイトウ・キネン・フェスティバル松本2013「若い人のための室内楽勉強会」に参加。小澤征爾音楽塾オーケストラとして「子どものための音楽会」に出演。第8回仙台トロンボーンコンペティション審査員賞受賞。第10回関西トロンボーンワークショップ・コンクール奨励賞受賞。第9回チェジュ国際ブラスコンペティション ファイナリスト。これまでにバストロンボーンを井上順平、菊池公佑の両氏に師事。



Tuba
宮田保良*
宮田保良

宮田保良(テューバ)

富山県出身。
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
同時に同大学音楽学部同声会新人賞受賞。
「第12回別府アルゲリッチ音楽祭」
「アフィニス夏の音楽祭2014」等に参加。
これまでにチューバを稲川榮一、大塚哲也、中村年男の各氏に師事。
レックス・マーティン氏のマスタークラスを受講。
現在、富山県立呉羽高等学校部活動講師、
金城学院大学文学部音楽芸術学科非常勤講師、
セントラル愛知交響楽団契約団員。



Timpani
久一忠之*
久一忠之

久一忠之(ティンパニ)

千葉県出身。
武蔵野音楽大学卒業、東京音楽大学研究科修了。
ティンパニ・打楽器を菅原 淳、宮崎 泰二郎、安藤 芳広、久保 昌一の各氏に師事。
広島交響楽団を経て、現在、東京都交響楽団首席奏者。」



Percussion
腰野真那*
腰野真那

腰野真那(パーカッション)

群馬県出身。2012年武蔵野音楽大学卒業。2015年桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。2016年新日本フィルハーモニー交響楽団入団。
これまで打楽器を久保昌一、関谷直子、坂本雄希、塚田吉幸、堀川正彦、松倉利之、宮崎泰二郎の各氏に師事。室内楽を中谷孝哉、吉原すみれの各氏に師事。現在オーケストラでの演奏を中心に、吹奏楽や室内楽、ソロでの演奏や後進の指導にも力を入れるなど、幅広く活動している。


黒田英実*
黒田英実

黒田英実(パーカッション)

武蔵野音楽大学器楽学科打楽器専攻卒業、同大大学院音楽研究科器楽(打楽器)専攻卒業。
第25回日本管打楽器コンクール第三位(パーカッション部門最高位)入賞。
特別大賞演奏会にてソリストとして日本フィルハーモニー交響楽団と共演。
小澤征爾音楽塾≪オーケストラプロジェクトⅠ≫≪オペラプロジェクトⅩ≫等に参加。平成22年3月、ソロ・リサイタルを開催。
これまでに打楽器を、安藤芳広、安藤淳子、小谷康夫の各氏に師事。
現在NHK交響楽団打楽器奏者。



Harp
原日向子*
原日向子

原日向子(ハープ)

第6回スペイン国際ハープコンクールにて第3位、特別賞受賞。同年イタリア・サルディニア島の音楽祭にてソロリサイタル開催。2011年「日演連新人演奏会」にて高関健氏指揮札幌交響楽団と共演。第1回ロシア国際ハープコンクール「ハープ21世紀」にて第1位。2016年武蔵野音楽大学卒業演奏会出演、宮中桃華学堂にて御前演奏を行う。同年ルーテルホール(札幌)、王子ホール(銀座)にてソロリサイタル開催。武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーソ学科を首席にて卒業。ハープを井上久美子氏に師事。


◎は首席演奏者
*は江古田ゆかりの演奏家